English‎ > ‎

Trad Japan

NHKの Trad Japan テキストから
各週に取り上げられたテーマとWords & Culture(赤で表記)とINTERESTING TO NOTE(青で表記)の対応です。

2011年度版
12月号
 和紙 「紙」と paper 四木三草、century と干支、mean と means、日本初期の elevator
 かるた 「かるた」と card 「遊び」「娯楽」いろいろ、花札と賭博、藤原定家と小倉百人一首
 金沢 「地方」と region 譜代と外様、前田利常という人、craft,craftwork,craft items、fly と毛針
 歌舞伎 「兄弟」と brother 曽我物語、隈取りと荒事、下手と上手(しもてとかみて)、歌舞伎の舞台の特徴
11月号
 永平寺 「瞑想」と meditation 曹洞宗と「只管打坐」、音いろいろ、精進料理の影響、食べ物に関するタブー、charge の意味いろいろ
 鯛 「がんばって」と Goog Luck! account for の使い方、farmed,cultured,cultivated、「日焼け」の英訳、魚を表す漢字
 銭湯 「客」と guest entrance と entry、「三助」とは、【脱衣場、更衣室、試着室】、日本の常識・西洋の常識
 柔道 「嘉納治五郎」と Kano Jigoro 「相手」いろいろ、leverage と「テコ入れ」、講道館と永昌寺、国際柔道連盟
10月号
 出雲大社 「文明」「ぶんか」と civilization,culture myth とlegend、the 10th month の意味、「正しさ」いろいろ、出雲大社のしめ縄
 浮世絵(6月分再放送)
 菊 Go-Toba(後鳥羽上皇)という呼び方 花の部位を示す英語、「独特の」いろいろ、one's way を用いた表現、品種改良がブーム
 能 「すり足」と shuffle theatre とシアター、夢幻能と現在能、stylized の意味、value と values
 だし 「昆布」とkelp konbu と kombu、昆布の素朴な疑問、沖縄と昆布、fillet とヒレ
9月号
 俳句 季語をどう訳すか 外国語で俳句を、川柳と狂歌、松島と芭蕉
 とうふ 「大豆」と soybean 「1回分」いろいろ、soybean と soya bean、「腐」の意味は?
 お遍路 「旅」と travel 「遍路」と pilgrimage、priest と monk、弘法大使と空海、各地の霊場
 日本のあかり 「明るい」と light light の慣用句、ingenious と ingenuous、危険いろいろ、障子と襖
8月号
 お盆 「8月」とAugust お盆の起源、practise とpractice、お盆は何月何日?、「官暦」と「おばけ暦」
 日本の文様(5月分再放送)
 妖怪 「妖怪」と monster inanimate と animation、【幽霊、妖怪、お化け】、カルタと貝合わせ、妖怪と animism
 カレーライス 「カレーライス」と curry and rice 濃い・薄い、curry powder と英国風カレー、curry と「へつらう」?、quintessence と ether
 東大寺 「都」と capital お釈迦様の呼称、野球場◯個分、南都六宗、慶派と金剛力士像、正倉院と文化財保護法
7月号
 祇園祭 「祭り」と festival 祇園神社と八坂神社、rugs と tapestries、15世紀の戦乱とは?、町と community
 マグロ 「魚」と fish 「鮪」と「しび」、「トロ」いろいろ、大間マグロ、「以上」と「未満」
 ひらがな アルファベットとひらがな 漢字いろいろ、ひらがな文学の登場、万葉仮名とひらがな、三筆と三蹟
 和太鼓 「皮」と skin 皮と楽器、収穫いろいろ、affect と effect、drum いろいろ
6月号
 讃岐うどん 「国」と province 都道府県と prefecture、be made の後は of,from,with?、うどんの発祥地-福岡、dough と doughnut
 新幹線 transport と文化史 the bullet train と弾丸列車、ミニ新幹線とは?、新幹線は何ヘルツで走行?、列車の種類
 鎌倉 「津波」と tsunami full-fledged と fledgling、建長寺について、悟り=enlightenment、仏像の種類と英語説明
 浮世絵 「浮世」と floating world 期間を表す英語、錦絵と鈴木春信、メディアと medium、多義の life
5月号
 端午の節句 「家庭」と home 節句とは、creature のニュアンス、succeed ~と succeed to ~、便利な every、「利用する」いろいろ
 舞妓(4月分再放送)
 弓道 「武道」と martial arts comprise の使い方、assume と presume、スチール写真とa still、「正しい」いろいろ、弓の進化
 天ぷら Japanize(日本風)という言葉 天ぷらと油、天ぷらの語源、コックと板前、batter と衣
 日本の文様 「模様」と pattern 唐草模様と arabesque、symmetry と asymmetry、石畳と市松模様、bear と born と borne
4月号
 舞妓 「舞」と dance 「飲み物」をどう訳す?、楽器に付ける冠詞は?
 風呂敷 「包む」と wrap cloth,cloths,clothes clothing、14世紀の共同風呂とは?、tie the knot と「結ぶ」
 伊勢神宮 「神」と deity 本殿と金堂、氏神と氏子、20年の意義、revolution と restoration
 しょうゆ しょうゆと sauce 「薬味」は英語で?、しょうゆの歴史、mould と yeast、mature,immature,premature

2009(2010)年度版
3月号
 侍 日本の時代区分 武士と侍、儒学と朱子学、contemporary と modern
 米 「おかず」と side dish 茶漬けのルーツ、相撲と宗教、米と風土、1石とは?
 結婚 individual/個人 キリスト教式結婚式、the bride and groom、clan の定義、女性の地位、旧民法と新民法
 桜 「桜」と「バラ」 flower と blossom、「褒める」いろいろ、ソメイヨシノとは?
2月号
 富士山 Mt. Fuji と「富士山」 Fuji と Huzi その1、Fuji と Huzi その2、成層火山かコニーデか、郷土富士
 漬物 漬物とサラダ superpower:超大国、八百屋と greengrocer、menu と「献立」「品書き」
 筆 「筆」と brush 表音文字と音節文字、書道の道具、adapt と adopt
 ひな人形 ことばの中の性別 グラマーと glamorous、ascend と descend、江戸「庶民」は英語で?
1月号
 こま 「子」と child 「こま」と top あれこれ、「目撃する」の意味の see、【混ざる、混ぜる】
 囲碁 astrology と astronomy play と game、「交差点」と intersection、professional と「職業」、on-line と online
 ラーメン 「国」を表す英語 ラーメンの麺、ラーメンのルーツ、「スープ」の語訳、disposable あれこれ、インスタントラーメン
 面 mask と「面」 マスカレードとマスカラ、七福神、能面の特徴
12月号(僕は12月号を持っていない。残念)
 扇子
 剣道
 そば
 庭園
 神社
11月号
 切子 ガラスとグラス 透明・不透明、「秘密」を表す言葉、domestic:「家庭の」「国内の」
 紅葉 autumn と fall 「群れ」を表す語、The Tale of Genji、syllable と rhyme、falling leaves と fallen leaves
 懐石料理 焼く 前置詞の on と in、conventional のニュアンス
 温泉 volcano の由来とは? 再生可能エネルギー関連用語、活火山と死火山、温泉と hot spring、温泉の正しい利用法
10月号
 文楽 expression と表現 人形浄瑠璃と文楽、「舞台」を意味する英語、visible と invisible
 日本酒 drunk と「酔う」 醸造酒と蒸留酒、精米歩合、-port を伴う語
 折り紙 fold と「折る」 origami:折り紙、down の概念、famous と infamous
 古民家 floor と「床」 house と home、folk の意味
 茶会  「味」を意味する語、英語で説明する日本の学校制度、prepare の用法
9月号
 織部焼 芸術と art characteristic と character、焼き物の呼称、fresh と「新鮮な」
 神輿 temple と shrine 神輿と山車、「~から成る」を意味する語句、-side と sit、鳳凰と phoenix
 桂離宮 月と Moon 風の名前、中秋の名月
 箸 箸と knife & fork 箸の持ち方、not only A but also B、chopsticks の語源
8月号
 五重塔 high と tall storey と story、Buddha, the Buddha, buddha、分数あれこれ
 洋食 洋の東西 cuisine, food, dish、spaghetti と macaroni
 城(4月分再放送)
 抹茶(4月分再放送)
 藍染 織りと染め 折り畳む、描き方いろいろ
7月号
 西陣織 糸や布にまつわる動詞 more than と「以上」、「作る」を意味する英語
 魚の国 天ぷらと tempura 【fish と seafood、魚と魚介類】、fish と a fish
 花火 花火と fireworks firework と fireworks、circle と sphere
 漆 japan と漆 tap と faucet、sophisticate と refine
6月号
 みそ Miso soup habit と custom、旨味:umami
 和菓子 sweetと甘い お菓子と sweets、菓子の呼び名、edible と eatable
 盆栽 盆栽と bonsai 年配の人を指す言葉、in front of ~と in the front of ~
 掛け軸 Scroll traditional Japanese ~の語順、「風景」を意味する語
5月号
 弁当 rice-米の文化、肉の文化 「客」の種類、松花堂弁当と幕の内弁当
 竹 青と green rake、道具いろいろ、ritual,rite,ceremony
 城 「城」の歴史 石いろいろ、adorn と display
 畳 tatami;a tatami;tatami mats -voke を伴う語、畳のサイズ、direction のイメージ
 抹茶 tea leaf と page、beaten egg:溶き卵、香りいろいろ
4月号
 すし cook とprepare be known as ~と be known for ~の違い、米の調理方法、「保存」いろいろ
 広重 drawing,painting,writing weather と climate、雨いろいろ
 友禅 着る-put on と wear 人間国宝とは、多様な result、the Edo period か the Edo era か
 東京タワー tower と塔 tower と tree、legend と myth、「前」いろいろ