ポンプ小屋から防災無線の鍵を持って、防災無線のところへ行く。
防災無線の鍵で扉を開ける。
(詳しい手順は扉の裏にある説明を見てください。放送原稿は無線箱の中に入っています。)
電源スイッチを[ON]にし、[通報]ボタンを押す(LED点灯)。
19:00にサイレンが鳴るので、その後チャイムの[開始]を押して、マイクで呼び掛け、チャイムの[終了]を押す。
[通報]ボタンを押し(LED消灯)、電源をOFFにする。
扉を閉め、鍵をポンプ小屋へ戻す。
閉じる
広報用原稿
春 例文1
こちらは 遊佐町消防団です。
ただいま、春の火災予防運動が実施されております。
お出かけの際は、もう一度火の元の点検をしましょう。
火災のない安全な地域にするために皆様のご協力をお願いします。
※繰り返し
春 例文2
こちらは 遊佐町消防団です。
ただいま、春の火災予防運動が実施されております。
空気が乾燥し火災の起きやすい状況にあります。
声を掛け合い、火災を起こさないよう注意し合いましょう。
皆様のご協力をお願いします。
※繰り返し
閉じる
秋の火災予防運動防災無線広報用原稿
※読みあげる人によってアレンジして頂いて結構です。
例文1
こちらは遊佐町消防団です。
ただ今、秋の火災予防運動が展開されております。
お出かけの際は、もう一度火の元の点検をしましょう。
火災の無い、安全な地域にするために、ご協力をお願いします。
以上、遊佐町消防団でした。
例文2
こちらは 遊佐町消防団です。
ただ今、秋の火災予防運動が展開されております。
火災の発生しやすい時季となりました。
ご家族・地域で声を掛け合い、火災を起こさないよう注意しましょう。
以上、遊佐町消防団でした。
閉じる
19:00のサイレンに合わせて撞木で半鐘を以下のようなリズムで叩く。
カーン カン カン カン
カーン カン カン カン
閉じる
Designed by CSS.Design Sample